弊社の特長 Features
-
01Strategy
ロゴに込める、想いと戦略
ロゴは、ただのマークではなく、企業や商品の「らしさ」や「約束」を一目で伝える重要な存在です。
パインズアップではお客様の事業理念や将来の展望まで深くヒアリングし、その想いを形にします。印象に残るだけでなく、ロゴに込められたストーリーが人々に共感を呼び、企業の「らしさ」を際立たせる、意味のあるデザインをご提供します。 -
02Relief
安心して任せられる伴走体制
「漠然としたイメージしかない…」そんな状態でも、ご安心ください。パインズアップは、デザインの専門家として一方的に進めるのではなく、お客様に寄り添う伴走型サポートが強みです。お客様の「言葉にならない想い」や事業への熱いこだわりを丁寧に引き出し、ブランドの未来を共に描きながら、納得のいく理想のロゴを創り上げます。
-
03Branding
ブランド全体を見据えた提案
ロゴを単なるデザインとして制作するだけで終わりではありません。ウェブサイト、名刺、パンフレットといった様々な媒体への展開まで見据えた、統一感のあるデザインをご提案することも可能です。ブランドの軸をしっかりと整えることは、顧客に「信頼と安心」をもたらします。事業の価値がより明確に伝わるブランディングを後押しします。
ロゴ制作の
よくある失敗
Failure Case
-
自分たちの伝えたいことだけ詰め込みすぎた伝えたい想いばかりが先行し、読み手にとっての「わかりやすさ」や「魅力」が伝わらないまま。
構成や情報設計が整理されていないパンフレットは、かえって印象をぼやけさせてしまいます。 -
デザインに凝りすぎて読みづらくなったオシャレでスタイリッシュなデザインを重視しすぎて、かえって情報が伝わらなくなってしまった…という失敗も少なくありません。
-
印刷して初めて「想像と違った」と気づいた画面上では良く見えても、実際の紙の質感・色味・サイズ感で失敗することも。
特に紙面展開や折加工、厚みによって印象は大きく変わります。
料金について Price list
ロゴ制作の詳しい料金表
ロゴ制作(ヒアリング+提案+修正) | 110,000円 |
ロゴ+ブランドガイドライン付き | 165,000円 |
ロゴ展開(名刺制作+ブランドガイドライン付き) | 220,000円 |
*修正回数に制限は設けておりません(常識的範囲内で柔軟に対応)
*データは、全てお渡しいたします。
プロジェクトの進め方 Project Workflow
-
1. 初回ヒアリング
まずは、事業の内容や大切にしている想い、ターゲット層などを丁寧にお伺いします。
ロゴの使用目的(名刺・Webサイト・看板・SNSなど)や、好みの色味・雰囲気・モチーフなども共有いただき、方向性を一緒にすり合わせていきます。
「まだイメージがはっきりしていない…」という方もご安心ください。参考資料や会話を通して、お客様の中にある“感覚”を一緒に言語化していきます。 -
2. デザイン設計・ご提案
ヒアリング内容をもとに、2〜3案のラフデザインをご提案します。
それぞれのデザインに込めた意図やモチーフの意味、色やフォントの選定理由なども丁寧にご説明しながら、お客様と一緒に方向性を確認します。
ご要望を伺いながら、デザインの細部を調整し、納得のいくまでブラッシュアップを重ねていきます。 -
3. 最終デザイン・納品
最終デザインが確定したら、さまざまな用途でご活用いただけるよう、複数の形式(AI・PNG・JPEG・PDFなど)で納品いたします。
背景が白・黒・透明のバージョンや、アイコン用の省略ロゴ、モノクロ版など、今後の展開も見据えてご用意可能です。
納品後の使用方法についてのアドバイスも行っておりますので、お気軽にご相談ください。
よくある質問 FAQ
-
Q1 ロゴ制作は初めてですが、どんな準備が必要ですか?
特別な準備は不要です。
「こういうイメージが好き」「なんとなく◯◯っぽい感じがいい」など、感覚的なことでも大歓迎です。ヒアリングを通して、お客様の想いやブランドの方向性を一緒に整理していきます。 -
Q2 会社やお店の想いをロゴに込めたいのですが、抽象的なイメージでも伝わりますか?
はい、抽象的な表現でもしっかり汲み取ります。「信頼感を大切にしたい」「地域とのつながりを感じさせたい」など、言葉にならないニュアンスも丁寧にヒアリングし、形にしていくのが私たちの役割です。
-
Q3 デザイン案はいくつか見せてもらえますか?
基本的に2〜3案ご提案し、そこから方向性を一緒に絞っていきます。
修正も数回まで対応していますので、「見てみないとわからない」という方もご安心ください。 -
Q4 自分の希望と違う方向に進んでしまわないか心配です。
そのようなことがないよう、こまめなやりとりとフィードバックを大切にしています。
制作過程で「違和感」や「もっとこうしたい」という声があれば、遠慮なくご相談ください。一緒に納得できるカタチをつくっていきましょう。 -
Q5 ロゴのデータ形式はどのように納品されますか?
Webや印刷など幅広い用途に対応できるように、AI/PNG/JPEG/PDFなど複数形式で納品いたします。
「名刺に使いたい」「SNSアイコンに使いたい」といったご利用シーンに応じたアドバイスも可能です。
お客様インタビュー Interview
当社制作サイトに対するご感想やリニューアル後の変化、以降、事業展開で目指す未来についてお伺いしました。